英単語が余裕の800が学べ、ネイティブの発音が学べる優れもの 私には今、8歳と2歳の孫がいます。 孫の為にこの教材を買いました 今年より(2020年)小学3年生から英語が授業で出ます。 私の場合、孫が海外留学する可能性があり 国際的な仕事をするには英語は必須と思います。 ですから学校での勉強は大事ですが、それ以上に必要性を感じています。 また孫には2ヶ国語を話せるようにさせようと思います。 私は英語は大学の時に、中国語はこの6年間ほど勉強しています。 両方とも仕事に使っています。 孫にも英語・中国語は勉強させた方が良いと思ってますので、まず英語から教えています。 ここ3年、上の孫は塾に通っています、最初の半年は公文、その後は別の塾に通ってますが、これまで英語は習ってません。 ですので、1年前より英語教材を買って、自宅でDVDを見て慣れさせて来ましたが、今年から私が本式に英語を教えようと思います。 しかし、私がもっと早く気づいて、出来れば3〜5歳の間にスタートすれば良かったと思っています。 「小学えいご絵辞典800」を買った理由 私は英語はかれこれ50年以上、仕事に毎日使っています。 大学の時は英語部(ESS)で4年間みっちり勉強しました。 それでも奥が深く、もっと勉強したい〜出来ればアメエリカに留学したい〜と今でも思うほどです。 孫も今から英語を覚えるには、どのような方法が良いか、相当な時間を割いて研究しました。 そのような経緯で本格的な英語の勉強させる段取りを取りました。 1)本当に初めて英語に触れさせる これには別のページに紹介してますが、アメリカのDino Lingoの教材を買いました。 これは同じくAmazonで購入しました。 これは大正解です。 しかし単語は200ほどですので、それ以上の単語の勉強が必要です。 小学生が本格的に必要な単語は700〜800です。 2)色々見比べましたが、この「小学えいご絵辞典800」を選びました。 購入したのは2ヶ月前です。 この教材は3種類有ります。 ・幼児+小学生--9163円(ペンがグリーン) ・幼児----------6820円(ペンが黄色) ・小学生--------6820円(ペンがブルー) 私が購入したのは一番下の小学生用(ペンがブルー)です つまり小学生ように買ったのですが、お兄ちゃんの勉強が始まると、下に2歳の弟が乗り出して来て、一緒に参加したいので、出来るだけ一緒に参加させています。 こんな事だったら、幼児と小学生の両方に使える、9130円(ペンがグリーン)を選べば良かったな〜と思います。 この教材の特徴は、ペンで英単語や絵を押すと、ネイティブで音声が出る事です。 非常に大事な事で、単語を覚えれば良いだけでなく、実際に声を出して単語を言う練習が必要です。 少し前ですとテキストとCDがあり、CDを回しながら一通りの英単語を勉強していたのですが 最近の流行で、ペンだと、好きな所を押せば、すぐ音声が出ますので、順番を気にせず自由に練習出来ます。 今は本当に便利ですね、格段に勉強をし易くなっています。 お兄ちゃんが楽しそうに絵本にペンを押すと単語の音声が出てくるので、どうしても2歳の弟も参加したそうで離れません。 それで弟にペンを持たせ、絵本の絵か単語を押させると、出て来た英語の音声に合わせてお兄ちゃんがリピートしてます。 弟が面白いがって早いスピードでどんどん押すので、お兄ちゃんは負けじと、早いピッチでリピートしています。 こんな感じで、とても楽しく勉強できます。 このペンは色々できます。 一番は自分の声を録音して、再生すれば、正解な発音なのか自分で確認が出来ます。 内容が豊富なので小学6年生までみっちり使えます。 ・単語----800語 数字、アルファベット、家、部屋、体・顔、気持ち、色・形、味・手触り、衣服、家族、動物園、海、キャンプ、その他、この倍以上に載っています。 これだけ覚えれば、小学生は満点です。 英検4、5級にも対応していますから、これさえあれば小学生の単語はバッチリです。 ・フレーズ---600語も有ります。 ・会話や ・書く練習も入っています。 この本の良さは絵本です。 子供は絵本に載っている、目で見たものを日本語に置き換えず、そのまま英語で言います。 これが大人だと目で見たら一度、日本語に置き換え、それから英語ですから、大人はワンクッション余分です。 子供は見たものはストレートに英語が出ますから、すごいです。 つまり子供は英語で聞き、英語で考え、英語で話します。 もし中学生以上だと、どうしても一旦、日本語の置き換えますから、非常に効率の悪い頭になっています。 ですから小学生の内に英語をした方が良いのです。 最も良いのは3歳から6歳です。 絵本の良さは目から楽しさが伝わる事です。 英語は中学・高校に進むにつれ文字だけになります。 小学生に文字だけだと楽しく〜ではなく、負担、面白くない〜と言う事になりがちです。 強制的な勉強ではなく、出来るだけ遊び感覚で覚えさせる事が小学生が英語をたくさん吸収する原動力です。 この教材は親がついて一緒に勉強すると良い 一人では進まないと思います。 やはり親が盛り上げ、リードする方がどんどん理解します。 スピーキングの本が1冊 ライティングの本が1冊ついています。 スピーキングはありがたいです。 実際の文章に習った単語を入れ替えて何度も練習できます。 この本も付属のペンで音声が出ます。 発音も正式ですから〜、この本まで音声が出るとは思って無かったので、大喜びしています。 この練習の時に、録音を使って自分の声を実際に確認できるので、喜ぶと思います。 ライティングの本も親としては大助かりです。 まだ私はWritingの本を使って無かったので、今手元で見たのですが え〜これは良いぞ〜アルファベットの大文字・小文字の書き方をちょうど今、教えているので、これは今すぐ使えます。 今週の土曜から早速使います。 これも音声ペンを使えるのでネイティブの発音が聞けます。 小学生〜高校生まで英語のテストでは90〜100点を常に取らせたくはないですか? 子供が小さい時に勉強の基礎・軌道を作ってあげると、その後は非常にスムーズに勉強が出来ます。 この値段で、小学1〜6年間 ずっと使いますので、非常に格安と思いますが、いかがですか? 早く取り組んだ方が良いと思います。